
まとめブログのアクセスUPにかかせないアンテナサイトの役割と、おすすめのアンテナサイトについてご紹介します。
まとめブログを開設した後、アンテナサイトと相互RSSして登録してもらう方法もあわせて解説しています。
まとめブログとアンテナサイトの基礎知識
よほど優秀なサイトでない限り、まとめブログをただ開設しているだけでは、アクセス数はなかなか伸びません。
そんなときに利用したいのがアンテナサイトです。
アンテナサイトに登録できれば、アクセス数を大幅に伸ばすことも期待できます。
アンテナサイトを利用して、多くの人の目に留まるまとめブログを作りましょう。
まずは、まとめブログとアンテナサイトの関係性や利用方法について解説していきます。
まとめブログとは
掲示板やSNSの情報をまとめたブログのことをまとめブログと言います。
有名なものでは、「アルファルファモザイク」や「痛いニュース(ノ∀`)」などが当たります。
元々まとめブログは、5ちゃんねるの面白いスレッドを一つにまとめたブログのことを指しました。
しかし、今では5ちゃんねるだけでなく、TwitterなどのSNSや他のBBSをまとめるブログも存在します。
ブログの作成者は自分でコンテンツを考えたり文章を作ったりする必要はなく、集客になりそうなスレッドを選択してレスを抽出してまとめていきます。
抽出するスレッドは政治関連など真面目なものから、生活・雑談・スポーツなど多岐にわたります。
なかには特定のジャンルに絞ったものや、スレッドや扱うトピックに絞った形態なども存在します。
このような形態から、「アフィブログ」や「まとめブログ」とも呼ばれており、現在ではキュレーションサイトの一つとして扱われるようにもなりました。
アンテナサイトとは
たくさんあるまとめブログ・サイトを一つにまとめたサイトがアンテナサイトです。
ここには各サイトに書かれた記事の見出しが並んでいます。
利用者は気になる見出しをクリックするだけで、掲載元のまとめブログに飛ぶ仕組みとなっています。
このようなサイトが誕生した経緯は、まとめブログが急増したことから始まりました。
利用者がどのサイトを見ればいいのかわからない状態はながらく続きましたが、その解消のためにさまざまなまとめブログを一つのページで紹介するアンテナサイトができたのです。
その結果、まとめブログはアンテナサイトがあることで利用者が集まり、逆経由でも流入者が期待できるという相互協力の関係にあります。
まとめブログを運営してアクセスを増やすためには、アンテナサイトへの登録が一つのカギとなると言えるでしょう。
まとめブログをアンテナサイトに登録する方法
まとめブログをアンテナサイトに登録するには順序があり、サイトによって規定もさまざまです。
開設したばかりのサイトや質の低いサイトには、アンテナサイトへの掲載許可がおりないケースもありますが、まずは登録方法を知り、登録しやすいサイトに申請をしていきましょう。
登録前の準備
アンテナサイトにまとめブログを登録するためには、相互にサイト利用者を送り合うアクセストレードが必要です、互いに相手のサイトの情報を取得して掲載することが求められます。
そこで使用するのがRSSです。
RSSは「Rich Site Summary」の略語で、相手のサイトの更新情報や新着記事を自動で取得して表示してくれるサービスです。
たとえばlivedoorが提供する「livedoor相互RSS」は無料で使えますので、利用者登録してみましょう。
(出典: livedoor相互RSS https://blogroll.livedoor.com/ )
利用者登録をしたらチャンネルを作成して、目的のアンテナサイトのRSSを取得します。
まずはアンテナサイトのRSSのリンクを探して、作成したチャンネルに追加しましょう。設定から配信記事数などを決定して、貼り付けコードを自身のブログに貼れば完了です。
また、アンテナサイトのリンクを貼らないと、アクセストレードが許可されないこともあるので注意しましょう。
登録申請をする
登録申請の方法は、申請フォームに記入する場合とメールを送ってお願いする場合、RSSを掲載するだけで登録される場合の3つがあります。
申請フォームに入力するタイプのアンテナサイトでは、自身のブログのRSSを入力するだけです。
(出典:社会の窓アンテナ http://mado.nantoka-antenna.com/index/regist)
一方メールの場合は、アクセストレードをお願いする旨を管理者に送って返事を待つことになります。
ここで注意が必要なのが、アクセストレードは相手のサイトにとって意味のあるものでないといけない点です。
作ってすぐのブログが有名なアンテナサイトに登録申請をしても、相手にほとんど利益がありません。
そのため、審査に落ち、許可がおりない可能性があります。なるべく自身のブログの規模や状況にあったアンテナサイトとアクセストレードをすることが重要となります。
また、各アンテナサイトは登録に一定の審査基準を設けています。ブログ開設から2カ月以上、記事数100以上など、アンテナサイトごとの条件をしっかりと確認しましょう。
おすすめのアンテナサイト
アンテナサイトに流入する利用者を逆PV数と言います。ここでは逆PV数ごとにおすすめのアンテナサイトをご紹介します。
PV数が少ないほど、登録へのハードルは低くなります。自身のブログの状況に応じて選択してください。
逆PV数0回~
作ったばかりのまとめブログでも、登録すれば掲載してくれます。主に下記のものがこのサイトに当たります。
・社会の窓アンテナ:公序良俗に違反しないブログで登録ジャンルと合えば登録可能です。
・ユニークアンテナ:法律に違反しないブログであれば登録してもらえます。
・2chまとめアンテナ:ノージャンルであれば登録が可能です。
・なんJアンテナ:公序良俗に違反しないブログであることを前提に登録の可否を決定しています。
・2chnavi;どんなブログでも掲載できます。
・なんでもあんてな:名前どおり、どんなブログでも審査は通ります。ただし、規約に違反していないことが求められます。
逆PV数1~20回
逆PV数が1~20ほど必要です。審査の基準は低いですが、どのブログでも登録してくれるわけではないので、少しだけ難易度が上がります。
メールorメールフォームで申請するサイト
・にちゃんねるまとめ:掲載は管理人の判断ですが、質の高いブログであれば許可されるでしょう。
・コジメディア:逆PV数に関する言及はなく、比較的登録しやすいです。
・気になるニュースまとめ速報:まだ立ち上げたばかりのサイトなので、審査基準もゆるめです。
・みーあんてな:立ち上げて間もないブログは登録できませんが、逆PV数がそれほど多くありません。
・あぼーんアンテナ:逆PV数に大きく言及はしていませんが、登録しやすいサイトです。
・5ちゃんテナ!:あぼーんアンテナと同様です。
・なまらアンテナ:あぼーんアンテナと同様です。
・ブルーアンテナ:1日の逆PV数が2以上かつ公序良俗に違反をしていないブログは登録を許可されます。
・ふんがーアンテナ:詳しい条件の記載はありませんが、質が高く継続的にアクセスを送れるブログであれば可能です。
・News人:RSS掲載をしてアクセスを送ると登録してくれます。
登録フォームから申請するサイト
・ヘミ猫あんてな:RSSを掲載していれば登録できます。
・おまとめ:ある程度の記事数があり違反事項がなければ登録できます。
逆PV数30回~100回
逆PV数が30~100ほどのブログで登録が可能なアンテナサイトを紹介します。
月間10万PVほど必要となるので、作ったばかりのブログでは相手にしてもらえない可能性が高くなっています。
メールorメールフォームで申請するサイト
・棒読みあんてな: 1日のアクセス数が50以上など、その他にいくつかの掲載条件があります。
・ウホウホあんてな:逆PV50以上及び、公序良俗に違反していないブログが条件です。
・ウェブニュー:逆PVは100程度必要ですが、アクセスを返せば登録してくれます。
・しぃアンテナ:ブログの質を見て判断する傾向にあるようです。
登録フォームで申請するサイト
・アナグロあんてな:公序良俗違反や不正サイトでなければ可能です。
・MeeTreeアンテナ:カテゴリによって審査が変わりますが、ある程度の逆PVが必要となります。
RSS掲載で登録してくれるサイト
・いーあんてな:逆PV50以上が対象です。
・にゅーすなう!:逆PV30以上が対象です。
・ウリエルあんてな:逆PV50以上が対象です。
逆PV数200回以上
逆PV数が200回を超えるには月間のPV数が100万以上必要です。人気のあるまとめブログが申請可能なアンテナサイトと言えるでしょう。
メールorメールフォームで申請するサイト
・ワロタあんてな:逆PV1000以上必要です。
・ぶろにゅー:掲載順位300位以内に入ると掲載してくれます。逆PV200以上が対象です。
・ヌルポあんてな:ワロタあんてなと同様です。登録はあまりなくタイミングによって掲載されます。
登録フォームで申請するサイト
・にゅーぷる:逆PV数500~1000が審査基準です。掲載順位が300位以内だと優先的に登録してくれます。
・だめぽアンテナ:逆PV数が高くなければ、掲載順位があがりません。逆PV数は500~1000ほど必要です。
・Matomeja:記事数300以上で逆PV数200以上必要です。その他ブログに関する規定がいくつかあります。
RSS掲載で登録してくれるサイト
・にゅーもふ:掲載順位が300位以内に入ると掲載してくれます。
・つーアンテナ:記事の数が300未満だと登録できません。また、逆PV数も200以上必要です。
・まとめりー:逆PV数100以上が対象です。
・NEWS CHOICE:逆PV数が300~500ほど必要です。
・とろたまヘッドライン:サイト運営2カ月以上という条件があります。逆PV数もある程度必要です。
・ニュース星3つ!;公序良俗に違反してないブログで一定のアクセスがあれば登録してくれます。逆PV数は100~200ほどです。
・勝つるあんてな!:毎日更新、解説から6カ月以上経過、テンプレートに力を入れていると登録されやすいです。他にも細かい注意事項がいくつかあります。
・ねらーアンテナ:逆PV数の順位によって掲載が変わります。必要な逆PV数は200~300ほどです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まとめブログでアクセス数を上げる方法の1つアンテナサイトを紹介しました。
開設したばかりでも登録が期待できるアンテナサイトはあるので、ぜひブログの成長に合わせて利用し、アクセス数アップに挑戦してみてください。
当社では、アクセス数を飛躍的に集めるためのツール(tool+)や、最新の知識と豊富な経験を持つ専門者がアフィリエイトをバックアップするサポート体制が行えます。
どういった仕組みか興味ある方や、運営に悩みを持たれてる方、現状よりステップアップしたい方は下記バナーから無料資料をご活用ください。
