google analyticsとグラフ

Googleアナリティクスでは、パラメータを活用することでより細かなデータを分析できます。精緻なデータを取得できるようになれば、Webサイトの集客やアフィリエイトサイトの収益増加が期待できます。

今回はGoogleアナリティクスで設定できるパラメータの概要や種類、設定方法などについて分かりやすくお伝えします。

Googleアナリティクスで設定できるパラメータとは

Googleアナリティクスでは、デフォルトの設定下においても一定範囲でアクセスの流入元を集計・確認することができます。「Direct」「Referral」「Organic Search」「Social」などの項目がその一例です。

ただし、これらはあくまでも大まかな区分となるため、詳細分析のためには流入経路ごとに個別のパラメータを設定する必要があります。

たとえば、メールマガジン経由でのアクセス解析を行いたい場合、メルマガ用のパラメータが設定されていないと「Direct」でのアクセスとして集計され、他の経路との差異が確認できなくなります。

ほかにも、広告経由でのアクセスが「Organic Search」としてカウントされるなど、デフォルト設定のままでは十分な精度でのアクセス解析には期待できません。

そこで行われるのが「パラメータ」の設定です。パラメータとは、アクセスの経路を区分けするための目印として機能する変数です。URL末尾に付与される「?」以降の情報がこれにあたります。

デフォルト設定では混同して集計されてしまうデータにパラメータを付与することで、経路別のパフォーマンスをより正確に分析できるようになります。

Googleアナリティクスのパラメータの種類

Googleアナリティクスにおけるパラメータの基本事項を整理できたところで、続いてはパラメータの種類について解説していきます。

なお、ご紹介するうち「utm_source」「utm_medium」「utm_campaign」の3種は必須項目とされており、「utm_content」「utm_term」の2種は任意の設定項目です。後者は運用の目的に応じて都度活用するとよいでしょう。

utm_source (参照元) パラメータ

「utm_source」とは参照元を表すパラメータで、流入元のメディアを判別できるようにするものです。「utm_source=“XXX”」の形で記述します。

たとえば、Yahoo!広告からのアクセス流入を判別したい場合には、「utm_source=yahoo」といったようにカテゴライズすることが一般的です。

なお、「utm_source」では個別設定に基づく流入元の判別はできても、「自然検索か、広告経由か」といったアクセス元の細かな属性を判断することは難しいため、後述する「utm_medium」パラメータをあわせて設定する必要があります。

utm_medium (メディア) パラメータ

「utm_medium」は流入元のメディアの種類を表すパラメータです。「utm_medium=“XXX”」の形で参照元を任意の文字列で記述し、どのような性質の経路からアクセスがあったかを判別するために用いられます。

たとえばメルマガ経由であれば「email」、リスティング広告であれば「cpc」、ディスプレイ広告の場合は「display」といったように、アクセス元の情報を区別するための文字列を入力します。

なお、当パラメータはあらかじめ設定されている「デフォルト チャネル」とリンクしています。デフォルトチャネルでは「cpc」など小文字でアクセス情報を判別するため、大文字表記でパラメータを追加すると「other」項目として処理されてしまいます。

デフォルトチャネルとの分離を防ぐためにも、当項目の設定時にはなるべく小文字表記を採用するとよいでしょう。

utm_campaign (キャンペーン) パラメータ

「utm_campaign」はキャンペーン名を表すパラメータです。「utm_campaign=“XXX”」の形で参照元を任意の文字列で記述し、どのキャンペーンからの流入かを見分けるために活用します。

たとえば、マーケティング施策の一環で期間限定のセールなどを行う際、その効果測定を目的として「utm_campaign=sale」といったような文字列を設定します。「utm_campaign」パラメータには、多くの場合リスティング広告やディスプレイ広告のグループ名、プロモーションコードなどが指定されます。

utm_term (キーワード) パラメータ

「utm_term」はキーワードを表すパラメータで、主にリスティング広告・ディスプレイ広告などのppc広告でキーワードごとに数値を計測したい場合に用います。入力は必須ではなく任意です。「utm_term=“XXX”」の形で参照元を任意の文字列で記述します。

広告を出稿するキーワードごとに細かな分析が可能になることがメリットですが、一方でキーワードごとにパラメータを付与したURLを作成する必要があるなど、運用や管理が煩雑になるデメリットもあります。また、「utm_term」で流入キーワードを指定すると、アナリティクス上で「検索クエリ」を解析できなくなることもデメリットです。

utm_content (広告のコンテンツ) パラメータ

「utm_content」は広告のコンテンツを表すパラメータです。「utm_content=“XXX”」の形で、コンテンツの名称や管理番号などを任意の文字列で記述します。

主に広告の文面やデザインパターン別でA/Bテストを実施したい場合や、コンテンツ別の流入状況を見極めるなど、効果測定を行う際に用いられることが多い項目です。

Googleアナリティクスでパラメータを設定する方法

Googleアナリティクスのパラメータは、アクセス解析を行いたいWebページのURL末尾に"?"を付与し、各パラメータ項目を必要に応じて記述することで設定できます。

具体的には、「https://XX.com/?utm_source=“XXXXX”&utm_medium=“YYYYY”&utm_campaign=“ZZZZ”」といった表記を行います。"&"の記号を用いることで、複数のパラメータを連結させることも可能です。

Googleアナリティクスでパラメータの効果を計測する方法

パラメータに基づき取得したデータは、Googleアナリティクス上で「チャネル」「参照元 / メディア」という2つのビューを開くことで確認できます。

「チャネル」とは「有料検索」などの「特定のルールに基づくアクセス元の分類グループ」を意味する用語です。

参照元とは「〇〇.com」などのドメインや「Google」「Yahoo!」などの検索エンジンといった「アクセスの流入元」を意味し、メディアとは「自然検索(オーガニック)」や「クリック型広告(リスティング広告等)」など「アクセス元の分類」を意味します。

チャネルからの効果測定は、Googleアナリティクスの「集客」レポートのうち、「すべてをトラフィック」の項目から「チャネル」の項目を選択することで行えます。このうち「チャネルレポート」では、特にパラメータを設定していなければ「Organic Search」「Direct」「Referral」などにアクセスデータが反映されます。

ただし、その場合には有料広告経由でのアクセスも「Organic Search」に含まれてしまうなど、媒体ごとの効果測定を正確に実施できないことがあります。より細かな分析を行うためには、アクセス経路や媒体別にパラメータを割り当てることが必要です。

google analytics管理画面

(出典元:Google Analytics)

続いて、もう一つのビュー項目である「参照元 / メディア」から効果測定を行う方法を解説します。
まず「チャネル」と同様に「集客」メニューから「すべてのトラフィック」に進み、そのなかの「参照元 / メディア」の項目を選択すれば、アクセス情報などのデータを計測・確認できます。

「参照元 / メディア」からは「どの流入元が多いのか」「流入元ごとに滞在時間や直帰率といったサイト上の違いはあるか」など具体的なデータを確認することが可能です。

google analytics管理画面

(出典元:Google Analytics)

まとめ

Googleアナリティクスではデフォルトの状態でもある程度のアクセスデータが取得できますが、そのままの状態で正確なアクセス解析を行うことは難しいといえます。

自然検索や広告、メルマガなど多角的なチャネルでアクセスを獲得している場合には、個別のパラメータ設定によって正確な効果測定ができる環境を整えておくとよいでしょう。

ただし、むやみにパラメータを増やしすぎてしまうと運用や管理が煩雑になるため、あらかじめ「この範囲までアクセスデータを集計する」といった基準を設けておく必要があります。

今回ご紹介したGoogleアナリティクスの「パラメータ」機能を活用することで、アクセス解析の精度が上がり、結果としてWebサイトへの集客増加にも期待できるでしょう。

なお、Googleアナリティクスは無料で利用できるすぐれたアクセス解析ツールですが、用途によっては各種外部ツールを利用した方が効果を発揮する場合もあります。

弊社のアフィリエイトブログ総合サービス「tool+」は、特にブログ記事の作成・運用に有効となるツールです。本気でアフィリエイトを成功させたいとお考えの場合は、ぜひご検討ください。

tool+の無料資料請求はこちら

無料資料請求は今すぐコチラからどうぞ!!