
アフィリエイトで売上100万円と聞くと、なんだか夢のような気がするほど遠い目標のように思えますよね。
例えば1ヶ月に1,000円の商材が1,000個売れれば100万円の報酬が得られますが、実際にアフィリエイトをされている人はそれがどれだけ困難であるか理解されていることでしょう。
しかしながら現実に達成している人がいる以上、不可能な訳ではありません。
何はともあれ、売れる商材がなければ話になりませんので、目標への第一歩として、売上に直結する商材をよく吟味しましょう。
それではアフィリエイトブログで紹介する商材選びについて解説していきます。
目次
「モノ」と「サービス」多種多様な商材

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録してみたものの、商材があり過ぎてどれを選んだらいいかわからないという人も多いことでしょう。
商材には「モノ」を販売する物販系の商材と「サービス」を提供するサービス系の商材があります。
物販系商材には、美容化粧品やサプリメントのほか、日用品や食品など通販で販売されているさまざまな商品があります。
サービス系商材には、クレジットカードの申込み、株式やFXの口座開設、英会話スクールへの登録、転職エージェントへの依頼などがあります。
物販系商材は、広告をクリックして購入に至れば報酬が入ります。
報酬額は商品代金の数%である場合が多く、数十円~数百円単位での報酬額が一般的となっています。
それに対してサービス系商材は、申込み後の審査通過後、口座開設後に入金して取引、授業に登録して支払いを完了した時点など、サービスに応じて報酬の発生するタイミングが異なります。
また支払額が比較的高額なものが多いため、物販系商材に比べると1件の成約に至る確率は低いといえます。
商材の探し方は?
登録しているASPで求める商材を検索することができます。カテゴリー検索では、特定のジャンルの広告を探すことができます。
ショッピング、美容、金融、食品・グルメ、旅行、不動産、仕事情報、資格や学びなど豊富なジャンルがありますので、自分に合った商材を見つけましょう。
ASPによって扱っている商材は違うので、いろんなASPに登録して商材探しをしてみましょう。
キャンペーン中の商材は報酬額がアップするので、ブログに合う内容の広告を見かけたら、掲載することを検討してみるといいでしょう。
新着の商材では広告を掲載しているブログが少ないので、ライバルはまだ少ない状況で狙い目といえます。
商材を広告として利用するには広告主と提携する必要があり、即時に提携してすぐに広告として使えるタイプと広告主の審査完了後に広告が使用できるタイプがあります。
審査が必要な商材は一般的に報酬が高額であるので、広告としての費用対効果が優れていると判断されないと審査基準を満たさない可能性があります。
こういったタイプの広告を掲載したいと思ったら、入念にサイトを作り込んで広告効果のあるサイトにする必要があります。
好きな商材を紹介したい
商材の中でもやはり気に入ったものを紹介したい人も多いでしょう。好きなジャンルで、好きな商材であればたくさんの情報や思い入れを連ねることができます。
しかしながら、ただ「好き」というだけでは利用者が求める情報を提供できない可能性も出てきます。
趣味として自分の好きなものを紹介したいなら話は変わりますが、ビジネスとしてアフィリエイトをする場合には、やはり利用者目線を意識して売れる商材を選ぶことが重要です。
好きなジャンルの市場規模が大きければ、そのジャンルの中で商材を選択すればよいでしょう。
市場規模が大きいとは、簡単にいえば、その商材を求める人が多く、それに比例してその商材を売ろうとする人も多い状態です。
つまりその商材に関連して流動するお金の規模が大きいということです。
市場規模が大きいと競合するサイトが多く、他のサイトと差別化ができるかどうかが争点となってきます。
アフィリエイトでは金融関係や美容関係は市場規模が大きく、数多のサイトがひしめき合っています。
新たに始めたブログで検索上位に食い込むにはハードルが高いといえます。
市場規模が大きいということは広告主も多く、商材の種類も多いのであまり提携されていない広告主の商材を選んでニッチな分野から成約を増やしていくということも1つの手段です。
ライバルが少ない分野は?

競争が激しいジャンルで抜きん出ることは厳しいと説明しましたが、逆に市場規模が小さければ競合サイトが少ないので検索上位を獲得することができるかもしれません。
ただ商材の数が少なかったり、アクセス数が伸びなかったりと、ある程度まで行くと頭打ちになる可能性が高いのが欠点といえます。
話題に事欠かないジャンルであれば徐々にでもアクセスは増えていくでしょうが、規模の小さい市場だけでは安定して高収益を確保することが難しくなります。
例外として、新しく生まれたジャンルであればライバルはほぼいないので、先んじてそのジャンルでのトップになることは有意義だといえるでしょう。
オタク市場がそうであったように、将来市場が大きくなるにつれて、売上も増えていきます。
市場規模が小さくても拡大傾向のある市場に参入することは、競合サイトも少ないので他のアフィリエイターに対してアドバンテージを得ることにも繋がります。
売れやすい商材を見つける
では何を基準に商材を見つければいいのでしょうか。やはり無知なジャンルよりは詳しいジャンルがあればそれを軸に探していくのが無難です。
自分が詳しいジャンルを基準に選べば、大体どのような商材でも話題を豊富に提供することができるでしょう。
さまざまな話題はさまざまな人の好奇心をくすぐるためには必要なことです。ただどんなに良い宣伝内容であっても商材自体に魅力がなければ売れないのが現実です。
夏に防寒着を販売してもあまり売れないのと同じで、その年の冬には新たな流行がやってくるので、トレンドに敏感な人は買いません。
重要なのは、販売したい商材がそもそも売れそうな商品か?です。
めぼしい商品をリストアップしたらぜひ【検索】をして口コミや情報を確認してみるといいでしょう。
評価が高かったり、注目やニーズが高い様であれば実際に売れやすい商品となります。
また、商材の特徴として、四季の流れやクリスマス、ゴールデンウィークなどのイベントに合わせた、時期により売れ行きが変わる商材と一年中需要が安定しているような商材があります。
流行のある商材では誰よりも早く広告を掲載して検索上位に食い込めれば、時期やブームが収束するまで高収益を上げていくことが可能でしょう。
とりわけ情報収集に時間を割かなければならないので、肝心のブログの内容がおろそかにならないようにも注意が必要です。
ただ流れに乗ってしまえば高収益を得られるので、トレンドに敏感で情報収集に余念がない人にはおすすめの商材でしょう。
一方、時代や季節に関係なく需要がある商材では、一度そのサイトの地位を確立させてしまえば放置しておいても半永久的に収益を生み出してくれます。
例えば、苦手な人でも話せるようになった英会話プログラムなどは常に多くの人に需要があるので安定して収益を得られます。
何よりもアクセス数が大事
商材選びも大切なことですが、売上を伸ばしていくためにはアクセス数を増やすことが絶対条件となります。
毎日100人訪れるサイトと毎日10,000人訪れるサイトでは、どちらが収益が多いかは明白でしょう。
より多くの人に読まれているということは、それだけ役に立つ情報を提供できているという裏返しでもあり、多くの人が望む内容が含まれているということです。
アクセス数が増えると成約件数も増えていきますので、まずはブログの投稿数を増やして、訪問者を増やしていきましょう。
高単価な商材を選ぼう
以上のような条件の中で売上をさらに上げようとするならば、物販やサービス系の販売、契約で成立するアフィリエイトの場合はやはり高単価商材は不可欠です。
ジャンルを決めて、高単価商材を絞り込み、その上で限られた商材を吟味しましょう。
例えば、広告主の公式サイトが魅力的であれば利用者の購買意欲も上がります。似たような商材があり報酬額が同じなら、品質や性能など優れた方の商材を選ぶべきでしょう。
またそれらの商材がPCだけでなく、スマートフォンにも対応した広告があれば、訪問者も増えてより売上を伸ばすことができます。
実際に支払いを完了した時点で報酬が発生するものが多い中、クレジットカードの発行やFX口座開設の申込みは無料でできるので、出費を伴う広告に比べて成約に至るハードルは低いといえます。
無料とはいえ1件あたりの成約報酬単価は数千円と、魅力的な商材がたくさんあります。
もちろん支払いを伴った契約の場合はそれだけ難易度も上がりますが、さらに高い報酬が期待されます。
塵も積もれば山となる
低単価の商材にも存在意義はあります。低単価であるのは低額商品がほとんどですから、ちょっと興味を引くだけで簡単に購入に至るケースも少なくありません。
高単価商材と比べると効率がよいとはいえませんが、投稿記事数や掲載広告数、アクセス数が増えてくれば徐々に売上が増えるのも楽しみの1つです。
労力と時間が許されるなら、物販系の商材を用いることも有益な方法といえるでしょう。
続けることで広がる可能性
アフィリエイトに限りませんが、ビジネスを軌道に乗せるためにはある程度の時間がかかります。
軌道に乗る前に、手応えがないから辞めるとか、体力(資金)が尽きたから辞めるとか、あともう少しで成果が出始める頃に断念するケースも少なくありません。
アフィリエイトの場合には初期投資があまりかからない分、気軽に始められますが辞めるときも簡単に辞めることが可能です。
結果がついてくるまで、3ヶ月、半年、1年あるいはそれ以上の期間でブログを更新し続けていくことは難しく、多くの人が挫折しています。
始めたうちは訪問者数が0人というのも珍しいことではなく、数ヶ月たってようやく訪問者が現れるということもあり得ることです。
誰も来ないから辞めるというのは至極当たり前のようですが、アフィリエイトの場合は誰かに見てもらえるまで続けなくては結果が出ることはありません。
アフィリエイトの月収が1万円の人も、10万円の人も、100万円の人も同じように通ってきた道だと思えば、ブログを書き続けることが月収100万円への確かな近道なのです。
まとめ
詰め込んだ内容となりましたが、商材はじっくりと時間をかけて選びましょう。
高単価商材は魅力的ですが、競合するサイトも多いのが実情であり、支払いが報酬発生条件である場合にはさらに難易度が上がります。
確かに高単価商材は効率がよく感じられますが、扱いやすい低単価商材も組み合わせることで複合的に収益を上げていくことが可能になります。
商材は1つに絞る必要はありませんが、統一性がなく乱発することはおすすめできません。
独自の方向性を以てサイトを運用し商材を選んでいけば、訪問者にも読まれやすく、より多くの訪問者を獲得することに繋がります。
アクセス数を増やすことができれば徐々に売上が増えていくでしょう。
売上100万円というのは気の遠くなる数字ですが、実現不可能ではないということを多くのブログが証明してくれています。
何かの拍子で急にブログの人気に火が点いて、爆発的にアクセスが増えるということもあります。
メディアに特集されるような特異性があれば、固定読者もたくさん増えて売上増加に繋がることもあり得ます。
繰り返しになりますが、ブログを続けることで可能性は広がっていきます。続けていなければ得られない幸運があります。
いつもの調子で書いた何気ない記事が多くの訪問者を呼び込むことになるかもしれません。
訪問者を増やすことも大切ですが、売上の直接的な要素が商材であることに変わりはありません。
商材選びを誤ればいくら訪問者が増えても売上は増えません。売上そのものである商材はよく調べて、よく考えて選びましょう。
(画像はイメージです)
