税金対策のため電卓と書類

 

「アフィリエイトって確定申告しなくちゃいけないの?」

 

もちろん業務によって売上が発生するので、収入から所得を算出して納めるべき税金を支払う義務があります。

確定申告で税金額が決定するのですが、アフィリエイトも事業ですから営業に費やした経費は計上するのは当然のことです。

売上が増えるほどに所得も多くなるので、納める税金額も多くなります。

 

脱税は犯罪行為なのでダメですが、利用できる控除や経常可能な経費をしっかりと把握して節税することは経営上重要なスキルといえるでしょう。

 

確定申告を上手に乗り切ることで手元に残るお金をより多く残すことができます。

経費を計上するということは投資をするということでもあり、投資は節税に直結するために表裏一体でもあるのです。アフィリエイトの節税について解説していくので最後までお付き合いください。

アフィリエイト収入の納税

TAX

すでにアフィリエイトを何年もやっている方は知っているはずですが、まだ確定申告をしていないアフィリエイターのなかには納税について詳しく知らないという人も多いでしょう。

 

アフィリエイトはネット上の広告代理店のような役割があり、商品を販売する事業者からASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を通して報酬を得るという事業になります。

個人で事業登録する前にアフィリエイトをしていたとしても、報酬を得ている時点で収入が発生しているので、その所得に応じて税金を納める義務があるのです。

 

個人事業主の方は毎年確定申告をするので、アフィリエイトを始めたとしてもやり方を一通り知っているでしょう。

サラリーマンであれば会社が代わりに納税額の申告と納付をしているので確定申告の手続きを知らない人も多いはずです。

 

一時的な収入の場合は、雑所得で処理となり、雑所得の場合はアフィリエイト報酬が年間20万円以下の所得は申告不要とされています。

但し、本格的にアフィリエイトで継続的に利益を得ている場合は、個人事業主として青色申告を行う事によって、事業に関わる出費を経費として計上したり、最高65万円の特別控除が使えたりするなどのメリットがあります。

 

節税などメリットを受けるためにも所轄の税務署へ行って個人事業開業届を出してアフィリエイトをスタートしましょう。

個人事業開業の手続き

税務署では窓口で「個人事業開業の手続きをしたい」と言うと必要な書類を出してくれます。そして確定申告の方法を問われることになるので、『白色申告』ではなく『青色申告』を選択しましょう。

 

『青色申告』は複式簿記による経理業務を行うことで最大65万円の控除を受けられます。アフィリエイトも始めたてはちょっとした費用が負担になることもあるので、節税対策にもしっかり取り組んだ方が良いでしょう。

 

売上が数百万円のうちは個人事業で充分かもしれませんが、1,000万円を超えてくると消費税も納める必要があるので法人化して2年間消費税を免除してもらうなどの対策も考える必要が出てきます。

 

法人化するのも節税として有意義な方法ではありますが、まず個人事業として確定申告をマスターしていくのが節税の第一歩なので、毎年確実に確定申告を済ませて納税しましょう。

確定申告をしないとどうなる?

important
サラリーマンの方はほぼ所得税や住民税の納税を会社に任せている事が多いと思います。年末調整は知っていても確定申告のことは知らない人は多かれ少なかれいるでしょう。

 

これまでやってこなかったので、アフィリエイトで収益が発生し始めてもそのまま放置で「確定申告をしなくても平気」と考えている方もいるかもしれません。

 

しかしアフィリエイトで一定額以上の収入を得た場合は、必ず確定申告をしましょう。

ぜ申告をしていないのに売上がバレるのかは、報酬をどうやって受け取っているのか考えてみればすぐにわかります。

 

自分の口座にはASPから報酬が振り込まれるはずです。自分の口座の明細には「ASPから振り込まれた」という記録が残りますが、ASP側にも「振り込んだ」記録が残るのです。

つまりASPに税務調査が入ると報酬を誰にどのくらいの金額を振り込んだかがすぐにわかるので、無申告であったり、過少申告であったりすれば、アフィリエイターを対象に税務調査が始まる訳です。

 

そこで確定申告をしなかった正当な理由があれば、無申告加算税や過少申告加算税と延滞税を合わせて、本来の納税額分を納付することになります。

納税額が10万円だった場合には3万円から4万円ほどを余分に支払わなければならなくなるので、最初から確定申告をしておいた方が余計な出費は抑えられます。

また故意に確定申告をしなかった、悪質であるとみなされた場合には、40%ほどの重加算税が上乗せされるのです。

 

恐ろしい話ですが、きちんと確定申告をしていれば本来の納税額より多く支払う必要はないので、アフィリエイトである程度の収入を見込めるようであれば、毎年確定申告を考慮する必要があることを理解しておきましょう。

 

とはいえ収入が増えれば納税額も多くなり、手元に残るお金が減るというのも悩みの種です。

できるだけ経費を計上して利益を少なくすることが賢い節税方法ですが、何でもかんでも経費としては計上できる訳ではありません。

アフィリエイトの経費一覧

 

ではアフィリエイトで計上できる経費には具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

 

アフィリエイトで経費にできるものを紹介
・事務所の家賃(居住スペースも事務所として利用していれば可能)
・光熱費(自宅兼事務所の電気代など)
・通信費(プロバイダー料金やスマホの料金、Wi-Fiルーターなど)
・交通費(外出しての作業、セミナーへの参加など)
・雑費・消耗品費(キーボードやマウス、音声入力用の好感度マイクなど)
・書籍・教材(宣材やプログラミング教材、情報商材など)
・広告宣伝費(Google Adwordsの費用など)
・ドメイン取得費
・レンタルサーバー代
・有料のWordPressプラグインやセキュリティソフト
・デザイン委託費
・外注費など

アフィリエイト業務をする上で必要になるものを経費として算入できるので、ドメイン取得費用やレンタルサーバー代はもちろん、PCやスマートフォン、契約しているプロバイダー料金などあらゆるものを経費にすることができます。

 

アフィリエイトの作業を自宅でするなら、賃貸料金や光熱費など事務所として機能している部分を経費に計上可能です。

業務に関するものは一通り経費にできるのですが、アフィリエイトで扱う商材によっても多種多様な経費を上げることができます。

 

例えば、アフィリエイトで英会話スクールの紹介をするとしたら、実際にスクールに申し込みをして会費を支払って講習を受けます。

その体験談をブログに記載することでスクールの料金は経費に算入できるようになるので、税金が高額になりそうな場合は敢えて経費としての出費を増やすことも賢明な手段です。

ただし業務とは関係ない費用を経費には計上できないので、無関係な費用は経費にしないようにしましょう。

 

経費を増やすのは単に出費を増やして節税だけを目的にしている訳ではありません。

毎月の固定費や雑費以外では、新しい取り組みに対しての『投資』にもなるので、さらに事業を発展させるための軍資金を確保するという意味合いもあるのです。

納税は事業に貢献はしてくれませんが、投資をすることはダイレクトに効果を生んでくれます。事業が展開して大きく成長すれば自然と納税額も増えていくので、節税することをあまり節操のないこととして捉えるのはやめましょう。

 

投資をすることで消費税を多く支払うことになり、また誰かの収入を増やして結果的に納税額が増えることにも繋がるので、積極的に投資という名の経費を増やしていくことを推奨します。

納税は出費、節税分は利益

アフィリエイトは基本的に源泉徴収をしないので、確定申告時期に税金を納めることになります。

今年の売上分を全部使い果たしてしまうと税金が支払えなくなるので注意してください。

 

また確定申告は所得に応じた所得税の納付を確定するために行いますが、同時に来年度の住民税の金額も決定するので、多少の余裕は確保しておくことをオススメします。

 

赤字経営の場合は当然所得はないので税金を支払う必要はありませんが、経費を入れてもまだまだ所得が残る場合には各種控除でさらに課税額を減らすことができるので有効に活用しましょう。

 

まず青色申告の場合はアフィリエイトの事業所得から最大65万円を控除することができます。また総所得から基礎控除として38万円、配偶者(特別)控除で最大38万円、家族を扶養している場合の扶養控除が38万円など、これだけで100万円以上の控除が望めます。

 

さらに社会保険料控除や医療費控除、生命保険料控除の他に、確定拠出年金が月額68,000円で控除に計上できたり、ふるさと納税で買い物気分で控除を受けられたりするので利用できるものは全て利用しましょう。

これらの控除をうまく活用することで数百万円の控除が適用されるので、数百万円プラスアルファの節税効果が発生します。

 

確定申告を上手に乗り切るには前年度の活動にかかっているので、レシートや出費を事前にまとめておくことや年末までに節税効果のある投資や経費の計上、つまり税金のことも考えた事業計画を遂行していくことが重要でしょう。

積極的に投資しよう

アフィリエイトでは急にアクセスが伸びて、収益が急増するということも少なくありません。あらかじめ投資することを考えていなければ稼いだ分にそのまま税金がかかってくることになります。

 

皮算用であっても、増収した時のことを考えておけば急な計画の変更もスムーズにできるでしょう。アフィリエイトでの投資としては、新しいPCを購入するとか事務所の設備を導入するのもありですが、新規サイトを丸投げして外注する方法もありです。

 

サイトのデザインをお願いしたり、記事を代わりに書いてもらったり、アフィリエイトの業務を誰かに依頼することで効率的な運用ができるでしょう。投資をすることと節税することは同じもので、投資はそのまま節税になるので積極的に事業に投資していくのが賢明です。

 

「誰かにお金を払ってサイトを作るなんてもったいない」という人もいますが、税金で持って行かれる方がもったいないと思うので、稼ぐだけに留まらずに資金の使い方も学んでいきましょう。

まとめ

アフィリエイトの節税について解説してきました。これらの他にもさまざまな費用を経費として計上することが可能です。

アフィリエイトサイトやアフィリエイトツールを購入することも節税に利用できます。

当社ではアフィリエイト総合サービスとしてtool+を展開してますが、個人事業主として活動している方はもちろん経費として申告しています。

要はアフィリエイトで収入を得るために必要な経費かどうかです。

利用できる制度を活用する事で将来的なメリットを受け続けるためにもアフィリエイト知識もどんどん取り入れていきましょう。

 

(画像はpixabayより)

無料資料請求は今すぐコチラからどうぞ!!