
アフィリエイトに興味を持つ人の中には、副業について調べる人も多いのではないでしょうか。その中でも、クラウドサービスは副業には欠かせません。特にクラウドソーシングサイト大手であるランサーズという名前は聞いたことがある人も多いことでしょう。
実はランサーズでは、アフィリエイトビジネスが可能です。本記事ではその方法を詳しく解説していきます。
目次
ランサーズのアフィリエイト案件とは
ランサーズとは、インターネットを使ってさまざまな仕事を媒介するクラウドソーシングサイトの大手です。クラウドサービスを利用することにより、発注側は必要な時だけ仕事を外注できます。また、受注側にとっても手軽に仕事ができるため、近年需要がさらに高まっています。
ランサーズで提供しているアフィリエイトの種類は以下の2種類です。
・仕事を依頼したい人(発注者)向けのアフィリエイト
・仕事をしたい人(受注者)向けのアフィリエイト
このように、ランサーズのアフィリエイトの特徴として発注者側と受注者側の両方にアフィリエイト報酬が発生することが挙げられます。
クラウドワークスなど、ほかのクラウドサービスでもアフィリエイトができますが、特にランサーズがオススメです。その理由を詳しくご紹介していきますね。
ランサーズのアフィリエイトがオススメの理由
ランサーズのユーザー数は年々増えており、今後も成長し続けると考えられます。大きな理由は以下の3つです。
・副業の活性化
・報酬発生の条件が厳しくない
・成約単価が高い
この3点について掘り下げて説明します。
副業解禁の流れの浸透
政府が促進している働き方改革の1つに、「副業解禁・容認」があります。この規制緩和により、今まで副業に消極的だった企業が、副業を認めるようになってきました。この流れは大企業のみならず、いずれ中小企業にも広まってくるでしょう。
また、収入に不安や不満を持つ人が増え、副業を始める人が多くなっています。副業禁止の規則が撤廃されれば、さらに副業をおこなう人は増えるでしょう。そうなれば、必然的にランサーズの登録数は増えていきます。
会員登録のハードルが低い
アフィリエイトにとって、報酬の発生しやすさは重要です。この点において、ランサーズは優れているといえます。なぜなら、以下のような好条件がそろっているからです。
・知名度が高いので信頼性がある
・会員登録でも報酬が発生する
・会員登録は無料
知名度がある上に会員登録は無料なので、成果発生条件のハードルが極めて低いアフィリエイト案件だと言えるでしょう。
仕事発注側の成約単価が高い
ランサーズの発注者向けアフィリエイトの場合、その成約単価が高いのもポイントです。ランサーズの公式サイトから提携すると1件あたり1,000円、ASPを利用するとさらに単価が高くなります。
※受注者向けアフィリエイトは、ランサーズ公式サイトからのみ提携可能(単価100円)。
この単価は、クラウドワークスやココナラなどほかのクラウドサービスと比べても突出しています。
このように、ランサーズのアフィリエイトにはオススメする理由がそろっています。それでは次に、報酬が発生する条件について詳しく解説していきます。
ランサーズの報酬や成果発生・確定条件
ランサーズのアフィリエイトは、発注者向けと受注者向けで、それぞれ確定条件が決まっています。
依頼した仕事が1ヶ月以内に完了(発注者)
発注者の場合、仕事を依頼して1ヶ月以内に全ての仕事が完了すると成果が発生します。
仕事の種類は以下の3つです。
・コンペ⇒依頼に対して直接仕事を応募するコンペティション形式。ロゴ制作やネーミングの案件など。
・プロジェクト⇒応募してきた人の提案を見て、最適な人を選ぶ形式。記事作成案件など。
・タスク⇒ 簡単な作業をおこなう仕事。アンケートに回答など。
どの形式でも構いませんが、1ヶ月以内に仕事が完了する必要があります。
会員登録して仕事が1ヶ月以内に完了(ワーカー)
受注者向けの場合、無料の会員登録をして1ヶ月以内に何らかの仕事をすると成果として認められます。
会員登録をしたのち、簡単なタスク作業や提案だけでも良いので、何らかのアクションが必要です。アフィリエイトの際は、ぜひそこまで行動するように働きかけてくださいね。
ランサーズのターゲット
ランサーズのアフィリエイトは、どのようなペルソナを想定して発信すればよいのでしょうか。この項目では具体的なターゲット層をご紹介します。
フリーランスワーカー
仕事を受注する側として、最もアフィリエイトで訴求できると考えられるのがフリーランスワーカーです。営業や人脈がなくても仕事ができるので、特にフリーランスを始めたばかりの人にはメリットが大きいでしょう。報酬が低い案件も多いですが、実績作りと考えれば悪い条件ではありません。
そのほか、副業をしたい人や小さい子供がいる主婦にもオススメできます。
・フリーランス⇒クリエイターにはコンペ形式など
・副業⇒タスクやプロジェクト形式など
・主婦⇒タスク形式など
自分のブログなどで、フリーランスや副業、お小遣い稼ぎに関する記事を書くと自然です。会社に雇われずに収入を得たいと思っている人に向けて、メッセージを発信してみてください。
インハウスではなく業務を外注したい企業
自社で業務をまかないきれない企業や、作業を外注したいと思っている個人事業主もターゲットです。仕事の発注側から見た、クラウドサービスのメリットを訴求しましょう。
たとえばこのようなケースが考えられます。
・新しく人を雇う体力はないけど、業務量が多すぎて困っている
・ロゴやネーミングなどのアイディアが欲しい
・記事を書く暇がないブロガー
ランサーズを利用すれば、手間がかかる人材募集や面倒な契約も最小限で済みます。信用のおける外注サービスを使うメリットを、きちんと伝えるのがポイントです。
ランサーズのアフィリエイトができるASP
ランサーズのアフィリエイトを始める方法は2つあります。
・公式ページから直接提携する
・A8.netを利用する
ランサーズのアフィリエイトができるASPは「A8.net」だけです。ただし、発注者向けのアフィリエイトのみの取り扱いです。受注者向けアフィリエイトを利用したい場合は、公式ページから直接提携してください。
前述した通り、発注者向けアフィリエイトは公式ページ、A8.netのどちらからでもできます。どうせなら単価が高い方が良いので、ASP(A8.net)の利用がオススメです。
受注者向けはランサーズ公式ページのみの取り扱いです。
既にランサーズに会員登録をしていれば、すぐにでもアフィリエイトを始められます。会員登録をしていない場合は、まずは登録をしてからアフィリエイトを開始してください。
まとめ
ランサーズのアフィリエイト提携に関して詳しく解説してきました。ポイントをまとめます。
・アフィリエイトには受注者向け、発注者向けの2種類がある。
・クラウドサービスの需要は伸びるので、アフィリエイトの参入がオススメ
・フリーランスや副業を探している人、業務を外注したい企業や個人事業主がターゲット
・アフィリエイトができるASPはA8.netのみ
・受注者向けアフィリエイトは公式ページのみ
ご紹介した通り、ランサーズのアフィリエイトはとても良い条件がそろっています。本記事の情報を参考に、ぜひ挑戦してみてくださいね。
