
どれだけ内容が素晴らしくても、文字だけのブログはそうではない場合に比べてアクセス数が伸びない傾向があります。そもそも記事へのリンクをクリックしてもらえない、たとえ読まれたとしても印象に残らない、といったことが起こりがちです。
写真やイラストの使用はアクセス数を増やすために重要ですが、それらの素材を自分で撮影したり作成したりするとなると、手間や時間がかかります。
そのような場合には、無料で配布されている画像をダウンロードして利用するとよいでしょう。
ブログに画像を活用するメリットと、フリー素材がダウンロードできるおすすめのサイトを紹介します。
フリー素材でブログをもっと魅力的に
ブログに限らず、文字だけで構成されたものよりも、適度に画像を配置したコンテンツの方が人の目を引きます。写真やイラストがアイキャッチの役割を果たし、読んでみたいという気持ちにさせるのです。
また、画像を用いて視覚的に説明をすると、内容をより分かりやすく伝えられます。写真やイラストは、読者の心を掴む上で欠かせない要素であると言えるでしょう。
加えて、画像の使用はSEO対策にも役立ちます。「代替テキスト」(alt属性)というものをご存じでしょうか。
何らかの原因で画像が読み込まれなかった場合、代わりに表示される文章のことです。
htmlではaltというタグを使って指定します。下記がその記述例です。
<img src="https://xxxx.jp/xxxx.png" alt="人口の推移を示したグラフ">
もし画像が表示されなければ、「人口の推移を示したグラフ」というテキストが代わりに表示されます。
alt属性は読者にとっても親切な仕様ですが、ここでのポイントは「検索エンジンはalt属性の情報を読み込む」ということです。
例であれば「人口の推移を示したグラフ」というテキストを読み込んで、「この画像には"人口の推移を示したグラフ"が記載されている」と検索エンジンは理解します。
つまり、「人口の推移を示したグラフ」について検索するユーザーに対しても、そのブログを検索結果に表示してくれる可能性が高まるのです。
このように、画像の使用はSEO対策にも有効です。
それでは、写真やイラストはどのようにして準備すればよいのでしょうか。もちろん自分で撮影したり、作成したりといった方法もありますが、手間や時間がかかります。
そもそも自分では適した画像を用意できない場合もあるでしょう。とはいえフォトグラファーやイラストレーターに外注すると、費用がかさんでしまいます。
そんなときに便利なのが、無料でさまざまな写真やイラストを提供しているサイトです。インターネット上にはフリー素材を配布している多くのサイトが存在します。
これらを利用すれば、読者の目を引き、SEO対策にも優れたブログを予算をかけずに作成できます。
ブログ運営者におすすめのフリー画像サイト
ここでは、ブログを運営している人におすすめしたい、写真・イラスト・アイコンなどを配布しているフリー画像サイトを紹介します。
商用利用の可否やクレジット表記が必要かどうかなど、利用規約はサイトごとに異なります。規約に違反しないよう、使い方を確認した上で利用しましょう。
写真AC
(出典:写真AC)
ユーザーによる投稿型のフリー写真サイトです。200万点を超える写真がアップロードされており、人物・生き物・食べ物・ビジネス・医療・スポーツ・美容などさまざまなカテゴリーから使いたい素材を選べます。
特に人物の写真では、日本人をモデルとしたものが多数掲載されています。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:必要
ぱくたそ
(出典:ぱくたそ)
高画質のフリー画像を会員登録なしでダウンロードできます。収録点数は約2万8千点です(2020年3月17日時点)。人物・動物・風景など一般的な写真のほか、シチュエーションに特化したものも登録されています。
●商用利用:可能
●クレジット表記:推奨
●会員登録:不要
pro.foto
(出典:pro.foto)
「pro.foto(プロフォト)」は、その名の通り、広告・出版業界などで活動しているプロカメラマンが撮影した写真を無料で配布しているサイトです。高解像度の画像をダウンロードでき、トリミングや合成といった加工も自由に行えます。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
足成
(出典:写真素材足成)
各地のアマチュアカメラマンによる写真を無料でダウンロードできるのが「足成(あしなり)」です。素材の品質には幅がありますが、その分、一般の人が撮影したような写真を使いたいときは重宝するでしょう。毎日更新されているので素材数も豊富です。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
pixabay
(出典:pixabay)
写真・イラスト・動画などを無料で提供しています。どの素材もクオリティーが高いため、上手く利用すれば見栄えのよい記事が作成できます。ブログでは使う機会が少ないかもしれませんが、動画のフリー素材がダウンロードできるサイトは貴重です。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
Unsplash
(出典:unsplash)
高品質なフリー写真が多数掲載されているサイトです。風景写真も豊富に収録されています。海外サイトのため人物は外国人モデルが多く、おしゃれな雰囲気を出したいときにはぴったりです。英語表記ですので、使う際はブラウザの翻訳機能などを利用するとよいでしょう。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
Frame illust
(出典:frame illust)
ポップでかわいいイラストが多くそろっています。「季節」や「行事・イベント」といったカテゴリーでも分類されているので、目的のイラストが探しやすいです。吹き出しや枠など自分で文字を入れて使える素材もあります。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
いらすとや
(出典:いらすとや)
とにかくイラストの登録数が多く、「いらすとや」の画像を見ない日はないほど有名なサイトです。一般的なものからピンポイントなイラストまで豊富に収録されています。テイストが同じであるため、複数枚を使っても統一感を損ないません。
●商用利用:可能(点数制限あり)
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
icooon-mono
(出典:icooon-mono)
シンプルで分かりやすいデザインのアイコン素材を配布しています。見本は白黒になっていますが、ダウンロード時に任意の色に変更可能です。サイズとファイル形式も選べます。種類が多いので、ほぼ目的に合った素材が見つかるでしょう。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
icon rainbow
(出典:icon-rainbow)
こちらもシンプルなアイコンが豊富な素材サイトです。上記と同じくアイコンを好きな色に変更してダウンロードできるため、自分で加工する手間が省けます。サイズやファイル形式も選択できます。
●商用利用:可能
●クレジット表記:不要
●会員登録:不要
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はブログでフリー素材を活用するメリットとおすすめの無料サイトを紹介しました。
視覚効果を期待でき、SEO対策にも役立つなど、写真やイラストを使うメリットは多いです。ですが、とにかく沢山載せればよいというわけではありません。
それでは逆に見にくくなってしまい、肝心の内容が伝わらなくなってしまいます。
大切なのはターゲットの読者や記事の内容にマッチした画像を選び、適切に配置することです。
無料サイトの写真やイラストを活用して、アクセス数の高いブログを作成しましょう。
